カテゴリ
以前の記事
2019年 01月
2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2003年 07月 2002年 01月 2001年 12月 2001年 01月 ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
▲
by toshiwakajp
| 2015-05-30 15:25
|
Trackback
![]() 連日公演が続く北インド舞踏楽団Tarana。 本日は中部台湾台中市にある 靜宜大學での公演です。 ![]() 先日の中央大学のホールほど大きくはないのですが、それでも500人以上は収容できるホールでの公演。 ![]() 連日の演奏でみんなの一体感はますます強く固まってきており、本日も大変よい公演だったと思います。 ![]() たくさんのスタッフのみなさん、ありがとうございました。 ▲
by toshiwakajp
| 2015-05-28 17:56
|
Trackback
![]() 昨日の台北大學に続き今日は中部台湾にある中央大學での公演です。 ![]() 今日のリッキーは絶好調。 公演の日はこのメイクと衣装のままバスに乗ったりご飯を食べに行くのですが、もう慣れてしまいました。 ![]() 会場は大きなホールで1000人近くの人が集まってくれました。 音響も良くとても演奏が楽しいです。 ![]() お客さんも大変盛り上がってくれた公演でした。 ▲
by toshiwakajp
| 2015-05-27 17:43
|
Trackback
![]() 6月14日に京都在住のバーンスリー奏者Gumi氏企画のイベントに出演します。 前半は北インド音楽についての解説紹介。 後半は演目中に7拍子と9拍子が演奏中に切り替わりながら、お互いの旋律を奏でる試みです。 北インド音楽らしく前半のお話、後半の演奏とも新たな試みがあるものの大体の枠組み以外はほぼ即興で進めてゆきたいと思います。 ◆日時 2015年6月14日(日)15:00~open 16:00 1st program エスラジ/タブラの演奏によるインド古典音楽解説 by Waka/Esraj,Tabla 16:45 休憩 17:00 2nd program 1:Raga on 7beats/9beats 切り替えタール 2: Dhun(北インドのフォークソングスタイル) by Gumi/Bansuri & Waka/Tabla 18:20質疑応答 18:30 終了(食事等) ◆料金 ¥2300(予約)/ ¥2800(当日) (1drink付き) ライブ終了後、キトゥンカンパニーオリジナルVeganカレー(700円/予約制)をお召し上がりいただけます。 ご希望の方は予約時にお申込みください。 ◆場所 キトゥンカンパニー 京都市下京区五条烏丸西入る南側 (地下鉄烏丸線五条駅4番出口すぐ) ◆お申込み namaste.office@gmail.com (カレーのお申し込みもメールにて承ります) 075-201-6440(Namaste! Group)まで直接ご連絡ください。 ▲
by toshiwakajp
| 2015-05-26 19:55
|
Trackback
![]() 台北郊外にある台北大學に招待されての北印度舞踏楽団Taranaの公演がありました。 ![]() 新しい演目も随分固まって来てみんなの息もぴったりです。 ![]() 印度音楽の演奏や ![]() 楽器にふれあう質問コーナーなどもあり学生たちと交流を深めてゆきました。 ![]() ▲
by toshiwakajp
| 2015-05-26 17:39
|
Trackback
![]() 台湾のみならず、香港、アメリカなどでも活動を展開するスペースヨガ10周年イベントに参加してきました。 ![]() キルターンのグループと演奏したり ![]() インド古典音楽を演奏したり 沢山のヨガを愛する方たちと音楽をシェアさせていただきました。 Photo from Space Yoga ▲
by toshiwakajp
| 2015-05-16 16:20
|
Trackback
![]() 台湾が世界に誇る故宮博物院に北インド芸能舞楽団Taranaが招待され公演が実現しました。 ![]() 会場は博物院の入り口ロビー。 ステージ自体はそれほど大きくはないのですが、沢山の観客が集まり私たちのパフォーマンスを楽しんでもらいました。 ![]() ▲
by toshiwakajp
| 2015-05-16 16:11
|
Trackback
![]() 実に久しぶりに南北インド融合楽団Coromandel Expressの演奏会がありました。 今日は新曲も発表しておおいに振るわいました。 今後も定期的に活動をつづけて行ければ。と思います。 ![]() Paige 蘇珮卿 | flutes/harp/vocals 長笛/印度笛/豎琴/主唱 Yo 金光亮平 | sitar 西塔琴 Waka 若池敏弘 | tabla 塔不拉鼓/ Esraj艾斯拉吉琴 Cody 白克迪 | kanjira /percussion 甘及拉/打擊 The Coromandel Express is a train that links the North and the South of India along the Coromandel Coast. Itruns from Kolkata to Chennai and represents the group's musical background. Yo (sitar) and Waka (tabla)represent the Hindustani style of North India, while Paige (flutes) and Cody(kanjira/percussion). Bring influences from the Carnatic genre of the South. These performers meet in the middle to serve up a musical masala that is at once peaceful, cerebral, expressive, and beautiful. Also drawing from Western jazz,classical, and other World music idioms, Coromandel Express is fusion within fusion. photo by Fuya Chang ▲
by toshiwakajp
| 2015-05-16 16:02
|
Trackback
▲
by toshiwakajp
| 2015-05-05 20:03
|
Trackback
|
ファン申請 |
||