カテゴリ
以前の記事
2019年 01月
2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2003年 07月 2002年 01月 2001年 12月 2001年 01月 ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
1 ![]() PADMINI 〜睡蓮の響き〜 インド古典音楽ライブ 日時:2016年7月2日(土) 19:00開場 20:00開演 場所:アジアン創作料理バル マルコ ノスタルジ 大阪府 大阪市 北区中津6-13-31 丸甲倉庫54号 TEL 06-6147-9733 https://www.facebook.com/marconostalgy/?fref=ts 入場料: 2000円(要1オーダー) フライヤー持参で500円オフ(要1オーダー) 今、関西の民俗音楽シーンで注目のお店、大阪中津のマルコ ノスタルジにて、不定期でお送りするインド音楽企画第一弾! 記念すべき第一回目のゲストは大阪からシタール奏者の中山智絵、台湾に滞在し活躍しているエスラージ /タブラ奏者の若池 敏弘、関西の民俗音楽シーンや様々なフィールドで活躍中のタブラ奏者Yuusuke Matsuda、インド古典音楽の枠外にも幅広く領域を広げ続けているタブラ奏者の広本 雄次の、4人のインド音楽奏者によるシタール、エスラジ、タブラの、睡蓮の響きを感じるような演奏をぜひ体感してください。。 ![]() 【出 演】 中山 智絵(シタール) 若池 敏弘(エスラジ・タブラ) Yusuke Mazda(タブラ) 広本 雄次(タブラ) ▲
by toshiwakajp
| 2016-06-13 22:43
|
Trackback
![]() Raga Mala(ラーガ・マラ)とは Raga=曲 Mala=輪の意味で、 朝のラーガから、昼、夕方、夜、真夜中のラーガへと 時間の経過に従って、途切れなく演奏していく形式で、 フル・マラ(花輪)に例えた名称です。 花の輪の様に毎回違う演奏者に繋いでいきます。 【詳 細】 日時:2016年6月24日(金) 19:30開場 20:00開演 場所:伽奈泥庵(カナディアン) 大阪市中央区中寺町2-1-64 プリマヴェーラ谷町B1-1F TEL 06-6764-6483 http://kanadian.org/ 入場料:1ドリンク+チップ制 【出 演】 若池敏弘(エスラジ)x 中尾幸介(タブラ) 岩下洋平(シタール)x 若池敏弘(タブラ) ※ヘナアート /Ana Hata 演奏中や休憩時間に作業が出来ます。 主催:伽奈泥庵 ▲
by toshiwakajp
| 2016-06-11 22:39
|
Trackback
▲
by toshiwakajp
| 2016-06-08 22:16
|
Trackback
▲
by toshiwakajp
| 2016-06-05 22:11
|
Trackback
![]() 沖縄での公演を終えて台湾に帰って来てから早速Coromandel Expressの演奏がありました。 会場は台北市の東にある武荖坑風景區で開催されている綠色博覽會。 自然豊かな山に囲まれた環境が素晴らしかったです。 Photo by Fuya Chang ▲
by toshiwakajp
| 2016-06-03 08:10
|
Trackback
![]() インドから帰って来てから間もないのですが、沖縄での演奏に呼ばれて那覇まで行ってきました。 琉球舞踊・音楽&バリ舞踊・音楽&インド舞踊・音楽の公演が国立劇場おきなわ大劇場で開催され、私はインド組のエスラジ奏者として参加。 写真はリハの様子です。 踊り:直原牧子 踊り:星野あかね サロード:岡田 エミ エスラジ:若池 敏弘 バーンスリー:寺原太郎 タンプラ:寺原百合子 タブラ:池田綾子 ![]() 沖縄で会ってリハを初めてやるという状態だったのですが、公演は大成功でした! ▲
by toshiwakajp
| 2016-06-01 07:56
|
Trackback
1 |
ファン申請 |
||